『薬剤』について思うこと

『薬剤』について思うこと

薬剤は私たちが病気の治療として飲む『薬』もあれば

殺虫剤として使用する『薬』もあります。

業務用の薬もあれば市販の薬もあります。


強い薬もあれば弱い薬もあります。

それぞれです。

問題は治療薬でしたら飲み方 用法、用量を守る。

これは当たり前のことです。

多く飲めば効くという訳ではありません。

その薬の特性がありますから

副作用もありますのでそこも考慮しながら飲まなければなりません。


殺虫剤はどうでしよう。

CMでは安心安全、簡単、誰にでも使えますよ

なんて言い方しています。

でも、使用方法によってはデンジャラス


業務用だけではありません。

市販も同様です。

害虫駆除業者は国家資格がありません。

民間の資格です。

だから誰でもやろうと思えばできてしまいます。

薬剤のこと知らなくても

施工方法知らなくても

結果は別として出来てしまう

だから危険なのです。

ゴキブリ駆除にシロアリの強烈な薬剤を使用する

お客様がいても構いなし

ゴキブリに効けばそれでいい

なんて考えている業者もいます。


経験があまりなくてもやってしまう

酷いのになると市販のエアゾール(殺虫スプレー)を使用する

困った業者までいる

とんでもない業界です。


『薬剤』については書籍でもネットでもいくらでも学ぶことが

出来ます。

それをやらないのは怠慢のなにものでもない。


『メリット』があれば『デメリット』があります。

その説明もしない。

いや、知らないから出来ないのでしよう。


市販の殺虫剤も使用方法、使用上の注意など必ず書いてあります

皆さん、読まないで使いますよね。

ダメですよ。

必ず読んで下さい。

読まないで事故が起きてもそれはメーカーが悪いんじゃなくて

使用方法、使用上の注意を読まないで使った人が悪いんですよ。

自業自得です。

薬剤は安易に考えてはいけません。


使用上の注意をしっかり読まないで火気の近くで使用して

爆発事故が起きたりしています。

使用には十分ご注意下さい。


『薬剤』『薬』は病院も薬局も害虫駆除業者も消費者も

みんなで気を付けないといけないのです。


そして強い薬剤には強い副作用があることを

忘れないで下さい。

メリットがあればでデメリットがあることを忘れないで

下さい。




















































































害虫・害獣駆除相談の窓口

ゴキブリ、ネズミが発生した。まず、どうしたらいいのか? 相談したい これから害虫駆除、害獣駆除を業者に依頼したいがどこの業者に依頼したらいいのか?相談したい ゴキブリ駆除の費用、ネズミ駆除の費用の相場を知りたい 現在害虫駆除、害獣駆除を業者に依頼しているが結果が出ていない。どうしたらいいのか などなどの相談にのり解決していきたいと考えています。 有料相談です。

0コメント

  • 1000 / 1000